5/5はどんぐり林の夏鳥調査と観察会

【どんぐり林の夏鳥調査と観察会】

5月5日(土)8:00-10:00
8:00 小平中央公園体育館入口(東側のベンチのあるところ)集合
参加費100円(保険料込み)。小中高無料。
参加する方は申込みをお願いします。
もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
小雨決行。

小平中央公園に隣接する「どんぐり林」は、この時期、夏鳥が季節移動の途中で立ち寄ってひとやすみする中継地になります。

小平中央公園と玉川上水周辺の5つの調査定点で自然観察指導員さんといっしょに鳥類調査を行います。初心者向けの観察会もあります。 大人も子どももお気軽にご参加ください!

【申込み・問合せ】
メール:josuidonguri@gmail.com

※双眼鏡貸出希望の方はお早めに申込みしてください。台数に限りがあります。
※当日の飛び入り参加もOK(※双眼鏡の貸し出しはできません)
2018夏鳥調査チラシ

2/11(日)は冬鳥調査+観察会!

冬鳥調査+観察会

2月11日(日) 9:30 – 11:30
9:30 小平中央公園体育館前 集合

小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけて、5ヶ所で毎年行っている調査+観察会です。鳥の名前を知らない方もご一緒に!
青空にきりりと光るたくさんの鳥たちに出会えますように。

雪・小雨決行、本降り・荒天中止
参加費100円(保険料込み)

もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
※しっかり防寒対策をしてきてください。

【申込み・問合せ】
お名前と参加人数を事前にメールでお知らせください。双眼鏡の貸し出しをご希望の方はその旨お伝えください(台数に限りあり)。
メール:josuidonguri@gmail.com

主催:どんぐりの会 https://dongurinokai.net/ 協賛:地球永住計画

2018冬鳥調査チラシ1枚分

7/30(土)8/20(土)どんぐり林のセミのぬけがら調査と羽化のかんさつ会

今年で6年目のセミのぬけがら調査。
大人もこどもも、だれでも参加できる調査です。
自然観察指導員の方たちが、セミのぬけがらのオス・メスや種類の見分け方を教えてくれます。
羽化のかんさつかいもあります。お気軽にご参加ください!

7/30(土)9時半- ぬけがら調査
8/20(土)午後2時半- ぬけがら調査、6時半- 羽化観察会
場所:小平中央公園どんぐり林
※開始時間にどんぐり林集合
参加無料

【申込み】
先着順30名まで。
要申込み。
「参加者のお名前、連絡先、参加する日、年齢(こども)」をお知らせください。羽化の観察会は夜なので、保護者といっしょにご参加ください。
 メール:josuidonguri@gmail.com
 電話:090-2439-7976
※二回連続での参加が基本ですが、一回だけ参加もOKです。

持ち物:のみもの、ビニール袋、筆記用具、虫よけ、ルーペ(あれば)

2016ぬけがらチラシ2

ミニチラシをダウンロード(A4に二枚貼り付けてあります)

1/9(土)どんぐりの会の冬鳥調査&観察会

冬鳥調査は今年で4年目。小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけて、5ヶ所で行う調査+観察会です。鳥の名前を知らない方もご一緒に! 葉っぱの少ない冬は鳥の観察にぴったりの季節です。

どんぐりの会の
冬鳥調査&観察会

2016年1月9日(土)9:30-11:30
☆9:30 小平中央公園体育館前集合
※雪・小雨決行、本降り・荒天中止
※参加費無料

もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
※しっかり防寒対策をしてきてください。

【申込み・問合せ】お名前と参加人数をメールで事前にお知らせください。双眼鏡貸し出し希望の方はその旨お伝えください(※台数に限りあり)。
メール:josuidonguri@gmail.com

主催:どんぐりの会 https://dongurinokai.net/
協力:小さな虫や草やいきものたちを支える会、美と知と地の祭典

冬鳥調査のミニチラシ、こちらからダウンロードできます(A4 で2枚)。

2016冬鳥調査チラシ

2014月2月9日(日) 「真冬の冬鳥調査」(主催:どんぐりの会)調査定点5ヵ所の内、2ヵ所で冬鳥(ツグミ、ビンズイ、モズ、ジョウビタキ)を確認。初めて調査中に猛禽類2種(オオタカ、ツミ)を確認。(撮影:高野丈)

2014月2月9日(日) 「真冬の冬鳥調査」(主催:どんぐりの会)調査定点5ヵ所の内、2ヵ所で冬鳥(ツグミ、ビンズイ、モズ、ジョウビタキ)を確認。初めて調査中に猛禽類2種(オオタカ、ツミ)を確認。(撮影:高野丈)

 

早起きして、夏鳥調査へでかけよう!

ゴールデンウィークは、夏鳥の渡りのピーク!
小平中央公園に隣接する雑木林、どんぐり林と玉川上水で春と冬に実施している、観察会を兼ねた鳥類調査です。
大人も子どもも、お気軽にご参加ください。

20140503natsudoriA5

※上の画像をクリックすると、ミニチラシがダウンロードできます(A4の用紙に2枚)。

どんぐり林の夏鳥調査と観察会

5月3日(土)8:00-11:00
8:00 小平中央公園体育館前集合 
※雨天の場合は5日(月祝)の同時刻に開催します。参加費無料。

もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子

【申込み・問合せ】
どんぐりの会アドレス:josuidonguri@gmail.com
準備のため、お名前、参加人数、電話番号、双眼鏡の貸出希望の有無を事前におしらせください(双眼鏡の台数に限りがあります)。
当日飛び入り参加もOK(※この場合、双眼鏡の貸し出しはできません)。

共催:
どんぐりの会
ちいさな虫や草やいきものたちを支える会

この季節のこれまでの調査報告はこちら

2012年4月30日夏鳥調査報告
https://dongurinokai.net/?page_id=4458

2013年4月28日夏鳥調査報告
https://dongurinokai.net/?page_id=4447