7日「都民の意見を聴く会」10日「道路予定地を歩く会」11日「ドイツの街づくり・水島信氏による学習会」

  明日6月7日ルネこだいら中ホールにて『都民の意見を聴く会』

どなたも傍聴できます。是非お越しくださいませ!

場所:ルネこだいら中ホール
時間:10時半~(10時より整理券配布)

小平3・3・8号府中所沢線(3・2・8号線に改称予定)建設に向けて、東京都は一昨年から昨年にかけて環境影響評価調査を実施し、昨年秋、環境の観点から建設には「問題ない」と結論づける「環境影響評価書案」を公表しました。

東京都は、その評価書案について、手続き上必要な『都民の意見を聴く会』を明日、6月7日(木)午前10:30~(おそらく15時位まで)ルネこだいら中ホールにて開催します。「都民の意見を聴く会」では東京都が公募した「公述人」13人が、東京都環境影響評価審議会委員らの前で1人15分以内で意見を述べます。当日10時から会場で傍聴券が配布されます。

より多くの方が傍聴にいらっしゃることが、東京都に建設見直しを求める力になります。是非お誘い合わせて、傍聴にいらしてください。どんぐりのメンバーも4人公述人になっています。

 6月10日(日)「小平338号線建設予定地を歩いてみよう」

13時 恋ヶ窪駅集合
雨天決行 参加費200円

まだ、道路予定地を歩いたことのない方、恋ヶ窪駅からなので短い距離ですが、歩いてみませんか?

申込み:人数把握のため、なるべく事前に以下までお申込みください。
e-mail:VZB17246@nifty.ne.jp 携帯:090-8341-9170(水口)※当日参加も可

 6月11日(月)ミニ学習会「ドイツと日本の都市はなぜ違うのか?」

日時: 6 月 11 日(月)10:30 ~ 12:00
場所: 学園西町地域センター 2 階 第一娯楽室

講師:水島 信氏(建築家)
(著書:『ドイツ流街づくり読本 ~ ドイツの都市計画から日本の街づくりへ』(2006、鹿島出版)『続・ドイツ流街づくり読本 ~ 日本とドイツの都市はなぜ違うのか ~』(2011、鹿島出版会)など)

参加費:500 円

日本の大学を卒業後にドイツに渡り、ドイツと日本で建築設計と都市計画に携わってきた水島氏に、ドイツの美しい街並みと、日本の無秩序な都市との違いや、その要因、あるべき街づくりのあり方について、お話をうかがいます。

※10日と11日の会の主催は都道小平338号線計画を考える会です。

以上差し迫ってのお知らせですみません!

明日の公述人として発表して参ります!どうぞよろしくお願いします!   k

13日(火)13時より みどりのつながり 小川公民館にて。

来週の13日の火曜日13時より小平市の小川公民館2階の講座室にて、小平市の緑に関心のある方、どうぞお集まり下さい。というのも、幼少のころからこの土地に住んでいますが、どんどん畑やちょっとした雑木林も宅地化されて、緑が減ってしまっています。

小平市では緑の基本計画で、◎緑比率の維持と向上を目指して◎見える緑を増やしていこう◎身近なオープンスペースを増やしていこう とありますが、見える緑→花いっぱい運動のことでしょうか?オープンスペースというのも少し定着しているように思います。でも一番初めの緑比率の維持と向上を目指して小平市は何をしているのかな?と私は思ってしまいます。

そして市民として、何ができるのか、どんぐりのメンバーや、こだいら自由遊びの会のメンバーが集まって、、ネット上ではなく、逢って、話して、考えてみようという会です。

このブログを読んで下さっている方も緑に関心のある方ならどなたでもいらして下さい。花いっぱいの植木鉢も可愛いですが、小平の緑の象徴は大地に根を張る緑だと思っています。k

 

本日 道路説明会最終日です。是非お越しを!

本日18日夜7時~9時 市民総合体育館にてあります。

昨日の説明会に参加しました、林の大切さをこちらもお話ししましたが、道路ができてもまだ林はあるので何かできると言う、いい加減なお返事を頂きました。

呆れてものも言えません。林のほとんが道路になるのに、道路の横のほんのちょっとの場所でいったい何ができるというのでしょう?しかも汚れた空気を吸いに何故そこへ行かないといけないのでしょう?意見を伝えても、すぐにマイクを取られてしまうので、その後の会話が続きません。説明会を開いたというポーズでしかないのですね。このような態度にはがっかりです。

それでも、声を出してゆくことは大切だと思います。素直に思ったことを言える社会でありたいです。子どもの遊び場、地域の人々の温かいつながりを深めてゆけるこの林、5種類もの蝉が居て、中でも都内で少なくなっているヒグラシもいて、貴重な植物もある、震災で沢山の命が失われ、美しい景色を奪われたのに、何故今わざわざ血税を使って大切な自然を壊さなくてほ行けないのか、まったくもってわかりません。

よく代替地をもらい、林を新しく作れば良い、と簡単に言う方もいますが、そのようなことではヒグラシはもうやって来ないと、自然観察員の方に教えてもらいました。しかも、代替地の予定はありません。こんなに豊かな場所があるのですから、次の世代にもしっかり引き継いでゆくことが、大人として今大切なことに思えて仕方がありません。

説明会にどうぞみなさんご参加を!

 

どんぐりの林にかかわる大事なお話2

 

 

 

都市計画変更案・環境影響評価書案の説明会の日程です。10月1日の市報に載っていた日程をお知らせします。

①10月15日(土)午後2時~4時 第一小学校体育館

②10月17日(月)午後7時~9時 第一小学校体育館

③10月18日(火)午後7時~9時 市民総合体育館2体育室

3回開かれます。どんぐりの林の大切なお話に続きます。みなさま参加しませんか?

 

詳しくは都道小平3・3・8号線を考える会ブログをご覧くださいませ。

 

2/19、20「女と男の市民活動」に参加します

明日と明後日開催の女(ひと)と男(ひと)の市民活動—発表(展示)と交流—」に参加します。

どんぐりの会のブースでは、この一年の活動報告の展示とDVD上映を行っています。幻燈会・林のアンケート・歩く会の写真展示もあります。DVDは林の魅力と、338の道路のことがわかりやすく伝わってくるとお誉めいただいています。

19日(土)9時~17時  20日(日)9時~16時まで 中央公民館一階ギャラリーにて

昨日の準備で、こんなに市民活動の団体があるんだなぁと他の団体のブースを拝見してパワーをもらいました。

皆さんもどうぞ遊びにいらしてくださいね。