第8回月夜の幻燈会「オッベルと象」の様子

5月4日に開催した第8回月夜の幻燈会「オッベルと象」の様子を、高野丈さんが美しい写真に記録してくださいました。写真はクリックすると拡大します。一つ一つ拡大して、ぜひご覧ください。

グリーンフェスティバル

今日は、小平グリーンフェスティバルに出店しました。お菓子といきものバッジの販売、自転車発電機で扇風機を動かすコーナーで出店しました。自転車発電機コーナーはスタンプラリーのコースにも入っていて、NPOこだいら自由遊びの会のベーゴマコーナーとともに子どもたちに大人気でした。

今回、事前に水と緑と公園課から、このグリーンフェスティバルで、住民投票のチラシをブースで配布しないでほしいと連絡が来ました。このように活動を制限されたことは初めてです。

さらに、私たちがブースで小平市の住民投票特集号の市報を配布することもやめてほしいと言われました。小平市が出している市報を配布することを禁じるとは、どう理解していいのでしょうか。それができないようなら、参加とりやめていただくかもしれないとも言われました。

住民投票まであとわずかの日々。時間も労力も投票率アップに注ぎたいと思っています。今回はこの条件をのんで、出店しましたが、グリーンフェスティバルのこのようなあり方には、大変疑問を感じています。

水と緑と公園課からの回答を以下に公開します。

(ご質問)市報をどんぐりの会のブースで配付できない理由

(回 答)
こだいらグリーンフェスティバルは、市民の皆様に花や緑への関心を高めていただくとともに、美しいまちづくりに参加していただくきっかけとなるよう実施しており、誰もが気持よく、楽しく参加できるものであることが求められるイベントであり、その企画は運営委員会構成団体間の理解と合意形成のもとに、グリーンフェスティバルにふさわしい、又は必要なものとして決められています。

また、東京都の小平都市計画道路3・2・8号府中所沢線計画(以下「3・2・8号線計画」と言います。)や住民投票について諸々のご意見がある中で、特定の団体がグリーンフェスティバルと関係のない住民投票に関する運動を展開することは、その団体と異なる意見を持ち、又は住民投票そのものに反対されている来場者や関係者等に「グリーンフェスティバルを投票運動の場として利用している」などと理解が得難いことや不快な思いをさせてしまうこと、さらにそれによってこれまで築かれてきた良好な運営委員会の協力関係やグリーンフェスティバルの魅力を損なう可能性も否定できないことから、イベント主催者としては、市及び選挙管理委員会が作成した市報であっても、グリーンフェスティバル内で特定の団体がこれを配付することを認めることができません。

しかしながら、住民投票を市民に周知することの必要性は認識しておりますので、イベント運営に支障のない範囲として、中立・公平の立場をとるイベント本部で希望者に配布することは可能であると考えております。

どんぐりの会さんにおかれましては、ぜひ上記についてご理解のいただき、引き続き、誰もが気持よく、楽しく参加できるグリーンフェスティバル運営にご協力くださいますよう宜しくお願いいたします。

小平市都市建設部水と緑と公園課

昨日は、ご来場ありがとうございました!

昨日は、シンポジウム「小平で住民投票!〈どんぐりと民主主義〉入門編」にご来場いただきまして、ありがとうございました。雨の中、心配しましたが、客席はほぼ満席となりました。みなさま、ご来場ありがとうございました! テレビ局、新聞社等の取材も入り、はじめてUstream中継も行いました。

ぜひ、昨日のご感想をjosuidonguri@gmail.comまでお送りください。ツイッターでは、ご感想などを「#どんぐり入門」を付けて書いていただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

シンポジウムの模様は、IWJの以下のUstreamで録画を見ることができます。どうぞご覧ください。
2013/05/11 【東京】小平で住民投票!〈どんぐりと民主主義〉入門編

住民投票のポスターや自転車用の看板、カラーチラシなど、街宣や意見交換会で配布しています。お気軽に声をかけてください。

5月11日(土)どんぐりと民主主義  入門編へ!

幻燈会の後片付け、借り物競走の物品返しもまだすんでいないどんぐりたちですが、、、。

11日はルネこだいら中ホールで〈どんぐりと民主主義〉入門編があります。ぜひご来場ください。出演はいとうせいこうさん、中沢新一さん、國分功一郎さんです。とき:5月11日(土)19時開演、18時半開場 ところ:ルネこだいら中ホール 参加費:小平市在住の方300円 市外の方500円 予約不要 保育サービスあり5名まで(前日までに予約を)。

昨日の幻燈会にご来場くださいまして、ありがとうございました。

昨日の幻燈会にご来場くださいまして、ありがとうございました。

大気が不安定な中で、幻燈会を無事終了することができて、ほっとしております。幻燈会に力を貸してくださったみなさま、見に来てくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。

過去の幻燈会で、客席が液晶画面だらけになったことがあり、前に座っている人の画面がまぶしくて見づらかったという声も多く聞かれました。 幻燈会の空気を大事にしたい、見ることに没頭してほしいという思いがあり、今回は、スタッフのみの撮影としました。みなさま、ご協力くださってありがとうございます。

撮影:高野丈