冬鳥調査、堀大才先生講演会

どんぐりの会の冬鳥調査は、来年1月9日(土)9:30からに決まりました。冬鳥調査は今回で4年目となります。小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけて5ヶ所で行う調査+観察会です。

鳥の名前を知らない方もご一緒に。葉っぱの少ない冬は鳥の観察にぴったりの季節です。

申込み等はまだ先ですが、ぜひ、ご予定あけておいてください!画像は冬鳥のキクイタダキです(どんぐりの会のいきものバッジより)。会えたらいいな〜。

CTmedadUkAE2MYG.jpg-large

それから、小平市の市民学習奨励学級の追加募集があり、今年2月末に樹木診断のワークショップをしてくださった、樹木医認定制度創設者の堀大才先生の講演会をこの枠で開催できることになりました!来年2月で希望を出していますが、日程はこれから決まります。市民参加での樹林管理について多くの方に聞いていただきたい講演会です。どうぞお楽しみに!

幻燈会の動画が公開されました。

10月18日(日)の月夜の幻燈会『セロ弾きのゴーシュ』の記録映像が公開されました(撮影:どんぐり林カフェラジオ)。

今回の幻燈会は、電気系統のトラブルによって二度中断してしまいました。この映像はその中断した時間も含めて、全体の記録となっています。あらためて長時間の中断、申し訳ありませんでした。

映像を見て、中断している間、かわいい影絵で遊んでいた子どもたちのようすを初めて知りました。

10月18日(日)第13回月夜の幻燈会『セロ弾きのゴーシュ』

10月18日(日)第13回月夜の幻燈会『セロ弾きのゴーシュ』のようすです。ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。天候による延期、電気系統のトラブルによる中断などがあり、申し訳ありませんでした。細い月の美しい、気持ちのよい夜でした。


第13回月夜の幻燈会『セロ弾きのゴーシュ』2015.10.18(日)

作:宮澤賢治
画:小林敏也
朗読:鍵本景子
笛:植松葉子
パーカッション:入野智江
セロ:佐々木知子

セロ弾き2015フライヤー

幻燈会は延期します

幻燈会は、明日10月18日(日)午後6時~7時に延期します(開場5時30分)。

12時の時点の天気予報で延期を判断しました。

午後からの晴天で会場に向かわれた方もいらっしゃるかと思います。大変申し訳ありません。

音響機材や楽器への影響もあり、設営等の準備にも時間がかかります。17時前の時点で、まだ会場地面の水が引かず、会場設営が困難な状態でした(写真)。どうぞご了承くださいますよう、お願いいたします。

CRgPk71UsAATbfb

(16:50頃の会場)