「冬鳥調査」カテゴリーアーカイブ
2/19(日)はやしの ふゆどりちょうさ と かんさつかい
はやしの ふゆどりちょうさ と かんさつかい
林の 冬鳥調査 と 観察会
2月19日(日)9:00-11:00
小平中央公園(こだいらちゅうおうこうえん) 体育館前(たいいくかんまえ)集合
雪・小雨決行 本降り・荒天中止
小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけての5ヶ所で野鳥の調査+観察会を行います。初心者でもお気軽にご参加ください。
参加費(さんかひ):100円(保険料込み)高校生以下無料(こうこうせい いか むりょう)
もちもの:双眼鏡(そうがんきょう(あれば))、筆記具(自分で記録するため)
※寒さの 対策を お願いします。
【申込み】
メールに お名前(なまえ)と 参加人数(さんかにんずう)を 書いて 送ってください。
締切(しめきり):2月14日(火)
定員:15名
メール:josuidonguri@gmail.com
2021.2.21冬鳥調査
2月21日(日)緊急事態宣言下のため、人数を限定して冬鳥調査を行いました。一年ぶりの鳥類調査となりました。
第一調査地にしている西武国分寺線の横の築山の上で、上空にオオタカのペアが仲良く飛んでいる姿が!「ランデブー!」と声が上がりました。高野さんが早速写真を送ってくださったので、アップします。美しい羽の裏側が写っています。
(撮影:高野丈さん)
気候のせいか、冬鳥の姿はなかなか見られず、どんぐり林の柵の内側にツグミが一羽いたのが唯一の冬鳥となりました。
(撮影:栫 祐子さん)
今日の観察種は以下の通りです。
アオゲラ
エナガ
オオタカ
キジバト
コゲラ
シジュウカラ
ツグミ
ドバト
ハシボソガラス
ハシブトガラス
ヒヨドリ
ムクドリ
メジロ
ヤマガラ
(どんぐりの会メンバーから)
オオタカは、はるか上空でしたが飛ぶ様子が観察できて、仲良しそうな2羽に嬉しくなりました。 シジュウカラが餌をくわえている姿もかわいかったです。
2/16はやしのふゆどりちょうさ と かんさつかい
【はやしのふゆどりちょうさ と かんさつかい】
小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけての5ヶ所で、毎年調査+観察会をしています。青空にきりりと光る鳥たち!初心者でもお気軽にご参加ください。
2020年2月16日(日)9時〜11時
集合:小平中央公園体育館前(東京都小平市)
雪・小雨決行、本降り・荒天中止
参加費 100円(保険料込み)
もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
※しっかりと防寒対策をお願いします。
【申込み】
事前に電話かメールでお名前と参加人数をお知らせください。双眼鏡をお持ちでない方、貸し出しあります(台数に限りあり)。
メール:josuidonguri@gmail.com
主催:どんぐりの会
2/11はやしの ふゆどりちょうさと かんさつかい
はやしの ふゆどりちょうさと かんさつかい
2月11日(月祝)9:00-11:00
小平中央公園体育館前集合
雪・小雨決行、本降り・荒天中止
小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけての5ヶ所で、毎年調査+観察会をしています。青空にきりりと光る鳥たち! 初心者でもお気軽にご参加ください。自然観察指導員の高野さんと大出水さんがご案内くださいます。
参加費100円(保険料込み)
もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
※しっかりと防寒対策をお願いします。
【申込み】
事前に申込みが必要です。メールでお名前と参加人数をお知らせください。双眼鏡をお持ちでない方、貸し出しあります(台数に限りあり)。
メール:josuidonguri@gmail.com