「どんぐり林のイベント」カテゴリーアーカイブ
2/16はやしのふゆどりちょうさ と かんさつかい
【はやしのふゆどりちょうさ と かんさつかい】
小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけての5ヶ所で、毎年調査+観察会をしています。青空にきりりと光る鳥たち!初心者でもお気軽にご参加ください。
2020年2月16日(日)9時〜11時
集合:小平中央公園体育館前(東京都小平市)
雪・小雨決行、本降り・荒天中止
参加費 100円(保険料込み)
もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
※しっかりと防寒対策をお願いします。
【申込み】
事前に電話かメールでお名前と参加人数をお知らせください。双眼鏡をお持ちでない方、貸し出しあります(台数に限りあり)。
メール:josuidonguri@gmail.com
主催:どんぐりの会
どんぐり林の夏鳥調査と観察会
どんぐり林の夏鳥調査と観察会
と き 5月6日(土)午前8:30-10:30
ところ 小平中央公園周辺
8:30 小平中央公園体育館前集合
参加費無料。要申込み。
もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
小雨決行。
小平中央公園に隣接する「どんぐり林」は、この時期、夏
小平中央公園周辺の5つの調査定点で自然観察指導員さん
【申込み・問合せ】
メール:josuidonguri@gmail.com
※双眼鏡貸出希望の方はお早めに申込みしてください。台
※当日の飛び入り参加もOK(※双眼鏡の貸し出しはでき
主催:どんぐりの会 https://dongurinokai.net/
第14回月夜の幻燈会『黄いろのトマト』
1/9(土)どんぐりの会の冬鳥調査&観察会
冬鳥調査は今年で4年目。小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけて、5ヶ所で行う調査+観察会です。鳥の名前を知らない方もご一緒に! 葉っぱの少ない冬は鳥の観察にぴったりの季節です。
どんぐりの会の
冬鳥調査&観察会
2016年1月9日(土)9:30-11:30
☆9:30 小平中央公園体育館前集合
※雪・小雨決行、本降り・荒天中止
※参加費無料
もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
※しっかり防寒対策をしてきてください。
【申込み・問合せ】お名前と参加人数をメールで事前にお知らせください。双眼鏡貸し出し希望の方はその旨お伝えください(※台数に限りあり)。
メール:josuidonguri@gmail.com
主催:どんぐりの会 https://dongurinokai.net/
協力:小さな虫や草やいきものたちを支える会、美と知と地の祭典
冬鳥調査のミニチラシ、こちらからダウンロードできます(A4 で2枚)。

2014月2月9日(日) 「真冬の冬鳥調査」(主催:どんぐりの会)調査定点5ヵ所の内、2ヵ所で冬鳥(ツグミ、ビンズイ、モズ、ジョウビタキ)を確認。初めて調査中に猛禽類2種(オオタカ、ツミ)を確認。(撮影:高野丈)