セミのぬけがら調査と月夜の幻燈会の日程

セミのぬけがら調査と次回の月夜の幻燈会の日程が決まりました!ひとまず、日程だけお知らせします。

セミのぬけがら調査と羽化のかんさつ会
【第一回】8月10日(土)
午後2時半 ぬけがら調査
午後6時半 羽化のかんさつ会
【第二回】8月18日(日)
午前9時半 ぬけがら調査

第21回月夜の幻燈会
10月26日(土)日没後(予備日は27日(日))
演目は未定です。

第20回 月夜の幻燈会は5月18日(土)です

第20回 月夜の幻燈会『蛙の消滅』

作:宮澤賢治
画:小林敏也
朗読:鍵本景子
笛:植松葉子
パーカッション:入野智江

5月18日(土)19:10-19:45(開場18:40)
小平中央公園どんぐり林(市民総合体育館東側)
入場無料

*天候や地面の状態によっては、19日(日)同時刻に延期します。ブログやツイッターをご確認ください。
*19日も雨天等の場合は同日 19:15から津田公民館ホール(津田町3−11−1)にて開催します。

協力:NPO法人こだいら自由遊びの会、ユーエンジニアリング(株)
機材協力:SHERBET SOUND

チラシ圧縮データダウンロード

第15回月夜の幻燈会『蛙の消滅』会場風景(2016.10.22 撮影:高野丈)


会場は
月夜の幻燈会会場は、西武国分寺線「鷹の台」駅に隣接する小平中央公園の中の林です。改札を出て右に曲がり、すぐ右側に見える地下通路を通って駅の東側に出たら、体育館をめざして進みます。体育館の東側にある林です(お天気の日には玉川上水沿いを通るまわり道もおすすめ)。

暗闇を大事にしています
月夜の幻燈会では暗闇を大事にしています。前の人が光を発すると、うしろの人が見えにくくなるため、上演中の動画・写真の撮影はご遠慮ください。おしまいに撮影タイムをつくります。

当日午前11時〜午後5時半、自転車発電します
小平中央公園どんぐり林で幻燈会に必要な電気を自転車発電します。できるだけこの電気で上映したいので、脚力自慢の方もお子さんも、ご参加ください!お待ちしています。
(※17:40〜18:40の間はリハーサルです。開場時間18:40まで会場には入れません)

賛同人募集
幻燈会は入場無料。運営を支えてくださる賛同人を募集します。賛同金を当日の受付で承ります(一口1000円)。お名前やイニシャル等をブログと会場のボードで公表し、A3ポスターをさしあげます(※ご希望の場合のみ。枚数に限り有)

  • 延期等の変更のご連絡はブログやTwitter(@dongurins)で発表します。
  • ブルーシートと椅子席を準備します。それ以外は立ち見となりますので、ご了承ください。
  • 行き帰りの灯りの準備をお願いします。
  • お車でのご来場はご遠慮ください。
  • 客席には開場時間まで入れません。

1/26神保町ブックハウスカフェで幻燈会「セロ弾きのゴーシュ」

小林敏也さんとおほんゴギーノ(小平の幻燈会音方鍵本景子、入野智江、植松葉子のユニット)の幻燈会「セロ弾きのゴーシュ」が、1月26日(土)夕刻神保町ブックハウスカフェで開催予定です。詳細はこちらのサイトをご覧ください。

小林さんの画本の販売もあり、どんぐりの会もいきものバッジ、10周年記念Tシャツを持参しますよ〜♪

(画像は宮澤賢治作・小林敏也画『セロ弾きのゴーシュ』好学社刊)

11/25、10周年ありがとうパーティにご来場ありがとうございました

みなさん、10周年ありがとうパーティにご来場ありがとうございました。
小さな幻燈会は、小さいけれど、出演者との距離が近いあたたかい会でした。朗読鍵本景子さん、笛植松葉子さん、映写は小林敏也さん、それに、植松透さんに特別出演いただきました。ありがとうございました!グララアガア!という声がびりびりと伝わりました。出演者のみなさん、幻燈会の準備をありがとうございました。

小林敏也さんの書籍をお求めになった方、サインをもらった方も結構いらしたようです。ふだんの林では販売できない小林さんの本。手にとってご覧いただく機会をやっと持つことができました。

6畳でのどんぐりシネマは、月夜の幻燈会の過去作品をなんと4本も上映するプログラム。これまで見に行きたいと思っていたけれど、なかなか行けなくてという方が来てくださったり、何本も続けてご覧になる方がいらしたり、この会にどんぐりシネマがあってよかったなと思いました(編集から機材の準備、会場設営まで、ぎりぎりまで大変な準備作業ありがとう!)。

キッチンでは玉川上水のぷりん屋さんのぷりんとまる福ベーカリーさんのベーグルサンド(どちらもおいしくて人気で完売、最後は譲り合いになっていました)、水口さんのお母さん手作りのクッキー4種といきものバッジ、10周年記念Tシャツなどを販売しました。ひさしぶりのどんぐり通信も配布しましたが、みなさんのお手元に届いたでしょうか。

行き届かないところもありましたが、それも含めてどんぐりの会らしい会になったように思います。一緒に10周年をお祝いしてくださったみなさん、ありがとうございました!

どんぐりのメンバーにも体調不良で来られない人がいて、残念でした。この季節、みなさんどうぞ体調にお気を付けくださいね。10年はあっという間、これからも身近な小さな自然と遊びながらどんぐりの会を続けていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

どんぐりの会10周年記念Tシャツとありがとうパーティ

どんぐりの会はこの夏10周年を迎えました。そこで、10周年の記念に小林敏也さんにデザインをお願いして『オッベルと象』Tシャツを作成し、11月25日(日)に開催する「どんぐりの会10周年ありがとうパーティ」(会場:玉川上水沿いのカミカワハウス(小平市上水新町2-27-12))で受け渡ししすることになりました。ご注文は一回かぎり、11月5日(月)振込が締切です。注文方法がちょっと面倒かと思います。詳細はこちらのページをよくお読みください。

その10周年ありがとうパーティは11月25日(日)13時〜17時に開催します! 小さな幻燈会『オッベルと象』(朗読+演奏付)や月夜の幻燈会過去作品を撮影した映像の上映会「どんぐりシネマ」など準備中です。おいしいプリンやベーグルサンド、いきものバッジなども販売します。玉川上水散策がてら、お気軽にご来場ください。詳細はこちらのページをご覧ください。