7/26、8/15 どんぐり林のセミのぬけがら調査と羽化観察会

JTP130824_7658-2

今年でセミのぬけがら調査も5年目になります。たくさんのヒグラシが生まれ育つこの貴重な調査地は、道路予定地の柵で半分にされてしまい、これまで通りの調査は不可能な状態ですが、今年もひきつづき調査を行います。

自然観察指導員の方たちが、セミのぬけがらの雌雄や種類の見分け方を教えてくれますので、だれでも参加できます。ニイニイゼミのぬけがらを見つけるのはちびっこの得意分野!ぜひお子さま連れでどうぞ!羽化の観察会もあります。

今年の調査はなんと午後で、暑そう!ですが、みなさんこぞっておでかけください〜。全2回です。
7月26日(日)15時〜ぬけがら調査
8月15日(土)14時30分〜ぬけがら調査、18時30分〜羽化観察会
調査地:小平中央公園の体育館の東側の林

☆両日とも開始時間に調査地のどんぐり林に集合。体育館横の入り口を入ったあたりに集まってください。

参加費無料

 

【申込み】
先着順30名まで。
メールでjosuidonguri@gmail.com宛てに「参加者のお名前、連絡先、参加できる日、年齢(お子様)」をお知らせください。
※両日参加が基本ですが、不参加の日がある場合もご連絡ください。

セミの抜け殻しらべ市民ネット http://semigara.net/
どんぐりの会のセミぬけがら調査 https://dongurinokai.net/?page_id=2936

(写真は高野丈さん撮影の2013年夏のぬけがら調査のようす)

小平中央公園の雑木林の重要性

どんぐりの会では、昨年から小平中央公園の林でセミのぬけがら調査を行っています。今年は、大変多くの申込みがあり、大人と子どもといっしょに、にぎやかに調査することができました。

昨年に引き続き、講師に来てくださった高野丈さん(井の頭バードリサーチ)が、今年の調査について以下のように書いてくださっていますので、ご紹介します。住宅地の中に残る小さな林の自然の貴重さを、自分たち自身の調査によって知ることができて、手応えを感じています。この環境を守っていきたいと改めて強く感じます。
______________________________________________

25日土曜日は午前中に井の頭公園でのセミ抜け殻調査、午後はどんぐりの会主催の小平中央公園でのセミ抜け殻調査、夕方からは同地でのセミの羽化の観察会の講師を担当してきました。

調査してみると小平中央公園はとてもヒグラシが多いことがわかります。ニイニイゼミ、ヒグラシ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシの5種がいる中で、ヒグラシが前期調査・後期調査共に2番目に数が多いことは特筆すべきことです。

隣接する玉川上水に近い調査地ほどヒグラシの抜け殻が多いことは、ヒグラシが渓流沿いに多いことを示すと共に、当地がかつての武蔵野の自然環境をかろうじて残していることの証です。

今、都市化が進む中で当地のような環境はとても重要であり、開発と共に少しずつ削り取ることに歯止めをかけないと、ますます生物多様性が失われると共に、子供たちがバランス良く育つための基礎となる環境が乏しくなり、私たちの未来も暗いものになってしまいます。この貴重な雑木林を潰す都道3・3・8号線の整備計画を私は見直すべきだと考えています。

高野 丈

セミのぬけがら調査と羽化の観察会

次の日曜日は、いよいよ第一回のセミのぬけがら調査です。たくさんの申込み、ありがとうございます。第一回目の7/29は定員に達したため、申込みを締め切ります。

8/25の調査と羽化の観察会については、引き続き募集します。関心をお持ちの方、ぜひ早めに申込みくださいますよう、よろしくお願いします。

2012年夏休み セミのぬけがら調査+羽化の観察会

今年で2年目になる、セミのぬけがら調査、夏休みの自由研究に!

 ミンミンゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシ・・小平中央公園の林にはどんな種類のセミがいるかな? オスとメス、どちらが多いかな? 
 セミのぬけがらの種類と数を調べることで、公園周辺の環境がわかるセミのぬけがら調査は、今年で2年目となります。ぬけがらを見て、セミの種類やオスとメスが見分けられるようになる、夏休みの自由研究にもぴったりの調査です。昨年の調査では、この林に、区部では珍しくなったヒグラシが全体の5%もいることが分かりました。昔と比べるとずいぶん少なくなったと聞きますが、「ヒグラシの森」、今年はどうでしょうか。ぜひご参加ください。

★ぬけがら調査チラシ(クリックしてダウンロードしてください)

☆第1回調査  7月29日(日) 9:30 市民総合体育館前スペース集合(12:00終了予定)
☆第2回調査  8月25日(土)14:30 市民総合体育館前スペース集合(17:00終了予定)
☆番外編 セミの羽化観察会  8月25日(土)18:30 市民総合体育館前スペース集合
(20:00終了予定)

指 導:高野丈さんほか、自然観察指導員の皆さん
持ちもの:帽子、水筒、ビニール袋、筆記用具、ルーペ(あれば)
*動きやすい服装でご参加ください。
*親子での参加、歓迎です! セミのぬけがら調査は、10歳以上ならお子様のみの参加も可能です。羽化観察会には、大人と一緒にご参加ください。

締切:7月27日(日)先着順(定員30名)
メールでjosuidonguri@gmail.comへ、または、電話で090-2439-7976(オガワ)へ、[お名前とご連絡先、お子様の場合は年齢]をお知らせください。
※1回のみの参加も可能ですが、なるべく通してご参加ください。

主催:どんぐりの会 ブログ:https://dongurinokai.net/ e-mail:josuidonguri@gmail.com
後援:小平市教育委員会

夏休みの自由研究におすすめ!

セミの抜け殻調査に参加しませんか? 全国で行われている調査との比較で、身近な環境の豊かさを知ることができて、夏休みの自由研究にもぴったり! 指導はNACS-J自然観察指導員の方たちです。

※この調査は、地域の環境問題に取り組むNPO団体等の活動支援として西武信用金庫さんが設けられた西武環境保全活動助成金によって運営します。その成果を今秋パンフレットにまとめる予定です。

チラシはここからダウンロードできます。


続きを読む