2018.2.11冬鳥調査と観察会

DVu0nqKV4AAGkVv 2月11日の冬鳥調査+観察会の日は、雨だと言われていたのがうそのように、気持ちよく晴れました。高野さん、大出水さん、成瀬さん3人の自然観察指導員の方たちに来ていただき、いつもの5定点でのスポットセンサス調査と観察会を実施しました。参加者が多く、なごやかな雰囲気でした。冬鳥は少なかったのですが、どんぐり林でツグミ、モズ、ジョウビタキをみんなでじっくり観察できました。

どんぐりの会のスタッフは調査と観察会とに分かれたため、それぞれからの報告を聞いて、パッチワークのようにまとめてみます。

・「最初の観測地点(西武線沿いの小高い丘)から林へ移動する途中、玉川上水でアオサギがカラスを追いかけている姿(途中からはカラスが追いかける側に)を見かけ、その場にいた人たちからおーーという声があがりました。アオサギが羽を広げるとあんなに大きいんだとちょっとびっくり。空を飛ぶところも多分、初めてみたかも」「飛んでいる姿がとても印象的でした」。カラスの縄張りにアオサギが入ってきて、追いかけっこになっていたそうです。

・「福寿草が、小高い丘を下る坂の途中の、手すりの側の樹の根元に、きっぱりと咲いていました。まるで『今日咲く事にしたのよ』と決心したかのように見えました」
(※残念ながら、これは園芸種でしょうね、とのことでした)

・「どんぐりがはじけて新芽が見えているものもたくさん見ました(小高い丘の植え込みの根元)。うわー、この時期にもうはじけるんだあと感動。最初は何か違う植物かと思ったほど、鮮やかな新緑とオレンジの混じった新芽でした」。

・ 「地面に降りて地面をつついているシジュウカラに何度も出くわしました。今季シジュウカラが地面に降りている姿をよく見かけるけれど、これは珍しいことで、エサが少ないせいじゃないかとのこと(昨年5月〜6月に寒い時期があったので、その時に虫が死んだのかもしれない)」。

・「どんぐり林東側から縁にかけて、ツグミがずっと地面を一羽で歩き回っていました。道路予定地の柵内にはジョウビタキとモズが一羽ずついて、しばらくの間そのようすを観察できました。ジョウビタキとモズは両方ともシッポを振るけれど振り方が違うのだと聞いて、そのようすを比較できたのもおもしろかったです。モズが現れるたび、シジュウカラが警戒の声を出していました」。

・「クチバシの上が出っ張っていて姿はハシブトガラスなのに、声がハシボソガラスのように濁っていたケースがありました。ハシブトガラスとハシボソガラスは鳴き声だけでは間違うことがあるそうです」。

・玉川上水の遊歩道(津田塾大学の南側)でシジュウカラ、エナガ、コゲラの小さな混群に遭遇しました。「シジュウカラは1月からさえずり始め、カラ類・エナガ・コゲラの混群がこの時期見られる。冬は餌が少なく、敵にも見つかりやすいので、集団で餌を探し、敵を早く発見して身を守る」とのこと。この季節、玉川上水沿いで小さな声の群れが空から降ってくると、思わず足を止めて、枝の上でくるくる動く小さな鳥たちを観察してしまいます

・調査終了後にウグイスの地鳴きも聞こえました。

そのほか感想
・ 小さな観察者たち(こどもたち)が頼もしいですね。いきいきと鳥や身の回りのいきものに興味をもつ姿は、キラキラしていて嬉しいです。この子たちが毎回参加してどんな風にいきもの博士になっていくのかなという楽しみも心密かに思っています。
・津田塾の道路横の林で耳を澄ますと、車がビュンビュン通る音が大きく聞こえました。「林に道路ができたらこうなるシュミレーションだね」と言われて、そのことをよりリアルに身体で感じ、居たたまれない気持ちになってしまいました。
・ 普通の自然のありがたみを感じる一日でした。
・ モズがけんかっぱやいという話になり、個体じゃなくて鳥の種類で性格が違うのは面白いねと話しました。

観察した鳥
冬鳥
ジョウビタキ、ツグミ、モズ

留鳥
エナガ、カワセミ、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、モズ、ヤマガラ
※ヤマガラは冬鳥とされてきましたが、最近はこのあたりでは一年中いるので留鳥になっているとのこと。

DVuznQEU8AAjMky

IMG_2531

IMG_2535-2

DVu9lO-VMAEtLQ6

今回の調査結果のページへ
鳥類調査のページへ

2/11(日)は冬鳥調査+観察会!

冬鳥調査+観察会

2月11日(日) 9:30 – 11:30
9:30 小平中央公園体育館前 集合

小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけて、5ヶ所で毎年行っている調査+観察会です。鳥の名前を知らない方もご一緒に!
青空にきりりと光るたくさんの鳥たちに出会えますように。

雪・小雨決行、本降り・荒天中止
参加費100円(保険料込み)

もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
※しっかり防寒対策をしてきてください。

【申込み・問合せ】
お名前と参加人数を事前にメールでお知らせください。双眼鏡の貸し出しをご希望の方はその旨お伝えください(台数に限りあり)。
メール:josuidonguri@gmail.com

主催:どんぐりの会 https://dongurinokai.net/ 協賛:地球永住計画

2018冬鳥調査チラシ1枚分

市民学習奨励学級「私たちにもできる! みんなで守る雑木林の話」

小平市教育委員会の市民学習奨励学級で堀大才先生をお呼びします。小平に住む多くの方たちと共有し、その先へつなげたいお話なので、この枠を選びました。会場も、アクセスは悪いのですが、玉川上水に近く、市民活動が活発な津田公民館を選びました。ぜひいらしてください。


市民学習奨励学級「私たちにもできる! みんなで守る雑木林の話」
2016年2月13日(土)14:00-16:30(開場13:30)
会場:津田公民館ホール
(小平市津田町3-11-1 西武多摩湖線「一橋学園」駅から徒歩15分、西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩15分、「にじバス」ご利用の場合「津田公民館・図書館」下車すぐ)

わたしたちの身近にある樹林。

四季折々の美しさで気持ちをなごませたり、いきもののゆりかごやすみかとなったり、環境を保全したり、のびのびと遊ぶ場となったり、樹林は公益性のあるさまざまな機能をもっています。

「木を切るというのは、いろいろな対策を検討した後の最後の手段だ」とおっしゃる堀大才先生。樹林のもつ機能を高く維持する管理とはどのようなものか、お話くださいます。多くの方のご参加をお待ちしております。

市民参加の樹林管理への第一歩に。

講師 堀大才さん(樹木医認定制度創設者)

〈プロフィール〉
2005年より特定非営利活動法人樹木生態研究会代表理事。その他、東京農業大学環境緑地学科非常勤講師、法政大学生命科学部兼任講師、曹洞宗大本山永平寺境内林保全相談役、文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター専門調査員、樹木医学会評議員・監事、財団法人日本緑化センター樹木医研修講師等を務める。

参加費無料
申込み不要。当日会場へ(先着順。定員96人)
対象 市内在住の方

主催:小平市教育委員会
企画・運営:どんぐりの会 https://dongurinokai.net/

堀先生講演会チラシ訂正薄黄

1/9(土)どんぐりの会の冬鳥調査&観察会

冬鳥調査は今年で4年目。小平中央公園から津田塾大学南側の玉川上水遊歩道にかけて、5ヶ所で行う調査+観察会です。鳥の名前を知らない方もご一緒に! 葉っぱの少ない冬は鳥の観察にぴったりの季節です。

どんぐりの会の
冬鳥調査&観察会

2016年1月9日(土)9:30-11:30
☆9:30 小平中央公園体育館前集合
※雪・小雨決行、本降り・荒天中止
※参加費無料

もちもの:双眼鏡(あれば)、筆記具、帽子
※しっかり防寒対策をしてきてください。

【申込み・問合せ】お名前と参加人数をメールで事前にお知らせください。双眼鏡貸し出し希望の方はその旨お伝えください(※台数に限りあり)。
メール:josuidonguri@gmail.com

主催:どんぐりの会 https://dongurinokai.net/
協力:小さな虫や草やいきものたちを支える会、美と知と地の祭典

冬鳥調査のミニチラシ、こちらからダウンロードできます(A4 で2枚)。

2016冬鳥調査チラシ

2014月2月9日(日) 「真冬の冬鳥調査」(主催:どんぐりの会)調査定点5ヵ所の内、2ヵ所で冬鳥(ツグミ、ビンズイ、モズ、ジョウビタキ)を確認。初めて調査中に猛禽類2種(オオタカ、ツミ)を確認。(撮影:高野丈)

2014月2月9日(日) 「真冬の冬鳥調査」(主催:どんぐりの会)調査定点5ヵ所の内、2ヵ所で冬鳥(ツグミ、ビンズイ、モズ、ジョウビタキ)を確認。初めて調査中に猛禽類2種(オオタカ、ツミ)を確認。(撮影:高野丈)

 

林の一体的利用を求める市議会請願の署名を集めます

28日、東京新聞多摩版に市議会への請願についての記事が掲載されました。
小平・都道予定地 雑木林利用 請願を提出 2015年6月28日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150628/CK2015062802000129.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

これから週に一回以上は街頭で署名を行います。ぜひ一緒に署名を集めてください。当日参加歓迎です!
7月3日(金)10:00-11:00 こうさぎ橋周辺
7月5日(日)10:30-11:30 こうさぎ橋周辺
7月7日(火)11:00-12:00 こうさぎ橋周辺
7月15日(水)13:00-14:00 こうさぎ橋周辺
7月22日(水)10:00-11:00 こうさぎ橋周辺
8月1日(日)18:30-19:30 兎橋周辺
8月9日(日)10:00-11:00 小平中央公園ジャブジャブ池周辺

署名場所328と兎橋
こうさぎ橋周辺は赤い丸印
兎橋周辺は緑の丸印
ジャブジャブ池周辺は滝と書いてある右上あたり